ターンム生産してます。

生産地:宜野湾市大山

ターンム販売行なっております。ターンムは毎月
とれる用にしていますが、販売状況により品切れ
とさせて頂くことがあります。注文の際は携帯に
おかけ下さい

携帯番号:090-2396-5505です。

2011年07月08日

晩白柚(ばんぺいゆ)


晩白柚(ばんぺいゆ)


晩白柚(ばんぺいゆ)


晩白柚(ばんぺいゆ)がまさの丞の庭に実をつけ始めてます。


食べごろは実が色くなれば食べ頃ですね。


前に第一生命のオネーさんが来たときに(これ美味しいよね)と


言って5個ぐらいもってかえりよったさー。


自分達も食べてみたが、すっぱいでも食べられない訳ではないね~~。


(YAHOOの検索サイトよりウィキペディアフリー百科事典より)


晩白柚(ばんぺいゆ)は、ミカン科の果物の一種で、ザボンの一品種。名前は、


晩(晩生)・白(果肉が白っぽい)・柚(中国語で


丸い柑橘という意味)に由来する。


ザボン類は柑橘類の中でも果実が巨大で皮が厚いが、


晩白柚は特にこれが著しい。直径25cmになるものも珍しくない。


香りがよく、鼻を近づけると、やんわりとした甘酸っぱい香りがする。


果汁は少ないが果肉はサクサクとした歯ざわりで、よく熟したものは甘みと


酸味のバランスに優れる。晩白柚は保存性が高く、皮が柔らかくなり、


食べごろになるまで1ヶ月間ほど置いておける。


(YAHOOの検索サイトよりウィキペディアフリー百科事典より)








同じカテゴリー(植物)の記事
植木市
植木市(2010-12-02 10:38)


Posted by まさの丞 at 14:23│Comments(1)植物
この記事へのコメント
ばんび〜、このお写真もとっても
素敵です!!

ってゆうか。。。きっと
お写真だけじゃなく、実物も素晴らしいはず。。。

生き生きしとる!愛されて育っとる感じ〜。何か神様すんどるはずょ〜(笑)でも、ほんと、ほんと!

♪なんか癒される緑ですぅ♪
私たちが小さな頃は山内には当たり前にこんな緑が沢山あったょね〜。

ばんび〜はグリ〜ンハンドですね〜。
Posted by toguchigabu at 2011年07月11日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
まさの丞
まさの丞
自由人な自分です。宜野湾市大山でターンムの生産をおこなってます。業者の方、個人の方からもターンムは好評えてます。趣味はロード用自転車でぶらり旅をするのがすきです。後三線もやっていましたが、最近はやってない
ですねー。いつかわツールドに参加を目覚ましています。
オーナーへメッセージ